みなさまこんにちは!
滋賀県栗東市野尻にあります「デイサービス野尻の家」です。
9月に入り急に風が涼しくなりましたね。
本日9月9日は、二十四節気では「白露」にあたります。白露とは、大気が冷えてきて露を結ぶころのこと。ようやく残暑が引いていき、本格的に秋が訪れてきます。
デイサービス野尻の家でも、季節を感じる昼食メニューを提供しております。
そんな季節の旬を感じるメニューや食材を少しづつご紹介していきたいと思います。
【8月19日】ランチメニュー
・たらの西京焼き
・茄子の煮物
・セロリの塩昆布和え
・すまし汁
この日の旬の食材は…
茄子の煮物に入っている、茄子をピックアップしてみましょう~!!
なすは栄養が少ないと言われていますがホントなんでしょうか?さすがに栄養がないってことはないけど、他の野菜に比べると、確かに栄養価は高くありません。
が、ナスの特徴でもある、あの紫色。あれは、ナスニンと呼ばれる色素。赤ワインでおなじみの、ポリフェノールの一種でもあります。
このナスニンには強い抗酸化作用があり、コレステロールを下げ動脈硬化を防ぐ働きがあります。また、生体調節機能もありました。
なすの生体調節機能はどんなものがあるかというと、夏野菜にも共通する体を冷やす効果があります。
昔から高血圧やのぼせ症になすを食べるといい、といわれたのはこのためです。
夏場に常食していれば、体を冷やし、のぼせを防いでくれます。
栄養の面ひとつ考えても、野菜や魚など、食べ物の旬には理由があるんですね。厳しい自然の中で育ってきた栄養満点の旬の食材を、毎日の食事で美味しく頂き、健康で気持ちの良い季節を過ごしたいですね
☆☆☆☆☆
デイサービス野尻の家では、随時、ご案内や1日体験(昼食代600円のみご負担ください)も行っております。
ご質問なども、お気軽に
デイサービス野尻の家 TEL:077-551-2105
まで、ご連絡ください!!
デイサービス野尻の家 ホームページはこちらからどうぞ
最後までご覧いただきありがとうございます