こんにちは!企画課のAKA45です。

毎月入居者様ご家族様や地域の皆さんにお配りしている
「栗東かわらばん」を一部をブログに再編集してお届けします。

2019年2月 第34号
クリスマスパーティ

12月3日「2018クリスマスパーティ」と題して午前の部と午後の部に分かれたイベントを行いました。
午前の部はティーパーティです。参加者の皆さんに、コーヒーなどの飲み物とスィーツを用意して召し上がっていただきました。

シュークリームはスタッフの手作りで、レシピを見ながらシュー生地を焼き、カスタードクリームを作りました。トッピングにはミックスフルーツをかわいく飾り付けてみました。
皆さんのお口に合うか不安だったのですが「シュークリーム美味しかったよ」の声も聞けてホッとしました。
続いて、Uさんのハーモニカ演奏です、事前にご家族さんに聞いてもらいながら練習されていました。ご家族さんは「まあ、音楽になっているわ」と言われていましたが、見事な演奏で、観客から「もう一曲」の声も出ていました。
次はオカリナ演奏のNさんです、あちこちから声がかかって演奏会に出かけられている実力をお持ちの方で、昨年も演奏していただきました。今回は唱歌を中心に、テレビ画面に歌詞を表示してみんなで歌う「うたごえ喫茶」のようなスタイルでの演奏会をしていただきました。
このあとは、スタッフ有志による寸劇です。絵本「おおきなかぶ」をモチーフにしています。

『畑にできた大きな蕪を、ご近所の奥さんや動物たちの力を借りて引っ張ったら、蕪のように大きなお腹のサンタさんだったのです、

お礼にクリスマスプレゼントを皆さんに配ります。』というストーリー。

スタッフ手作り来年の干支のイノシシの付いたコースターをプレゼントしました。
歌と演奏の集い
午後の部は、らくらくピアノの筈井先生と生徒さんに来ていただきました。

まずは音楽に合わせて指の運動から、いつも音楽を楽しく指導してくださいます。この後、生徒さんによるソロ演奏、参加者さんが知っている曲は一緒に歌っておられました。中盤に合奏でベートーベンの喜びの歌。パイプオルガンのような音色に調整して厳かな音色で弾いてくださいました。参加者さんが一緒になって歌合戦や鈴やトライアングル、タンバリン、カスタネットをピアノに合わせて演奏したりと、盛りだくさんの内容で入居者の皆さんも楽しく過ごされていました。
演奏を披露していただいたUさん、Nさん、らくらくピアノの皆さん、ありがとうございました。