こんにちは!企画課のAKA45です。
イベント目白押しの12月のシルバーハウス大宝です。
12月18日の10時からお餅つきがありました。
例年なら、杵と臼で昔ながらの餅つき大会になるのですが、
今回はノロウィルスをはじめとした感染症が流行しているため、
餅つき機でのイベントとなりました。
蒸気を上げてもち米を蒸し上げ中
参加者さんもマスク&しっかり手洗いで準備万端です。
蒸し上がったもち米は、つく作業に入りました
つき上がったおもちから、みんなで丸めていきます。
昔やっていたという入居者さんは手際よくつやつや丸餅を仕上げておられます。
出来上がったおもちは、参加された家族さんやボランティアの方たちにお持ち帰りいただきました。
大きさにバラつきがあるのはご愛敬です。
ぜんざいも準備してみんなでいただきました
中の白いお団子はあらかじめ用意しておいた白玉粉で作ったものです。
小豆の香高いおいしいぜんざいでした
つき上がったおもちをすぐ食べられなかったのが残念ですが、
入居者さんをはじめとした参加者全員が、餅取り粉だらけになりながら、
口々にお正月準備の思い出を語り合い和気あいあいとしたイベントなりました。