こんにちは!企画課のAKA45です。
毎月入居者様ご家族様や地域の方々にお配りしている
「大宝かわらばん」を一部をブログに再編集してお届けします。
2018年7月 第45号
夏最初のナスが出来ました
夏野菜の季節がやってきました。今年はナス・トマト・ズッキーニ・スイカを植えました。

最初の夏野菜の収穫はつやつやのナス三つ。
植えた他の野菜たちもすくすくグングン育っています。
植えた他の野菜たちもすくすくグングン育っています。

ズッキーニは近頃、イタリア料理でその名が知れ渡るようになってきましたね。ご高齢の方にはなじみの浅い野菜だと思いますが、何科(仲間)かご存知でしょうか?見た目はキュウリやヘチマのようにみえますが、実はカボチャの仲間。よ~く観察すると葉っぱも花もカボチャに似ていますね。
ズッキーニは、フランスやイタリアなどでは一般的な食材として用いられています。
カボチャほど固くなくて柔らかいので、ナスと同じように使うと良いですよ。例えば、1センチ程度の厚さに輪切りにして、植物油で焦げ目がつく程度にさっと焼いたら「焼きズッキーニ」の出来上がり!お塩または醤油をかけてもお美味しいです。他にも、天ぷら、みそ汁の他、カレーなどの煮込み料理でも良いですね。ナスと同様火を通しすぎると中が柔らかくなりすぎて、皮だけになってしまうのでご注意を!最後に入れるのがお勧めです。


シルバーハウス大宝では今年、収穫後にどんなふうに食べましょうか?メニューを考えるだけでもワクワクします。皆さまのご家庭でおススメのメニューがあれば、是非、ご紹介下さいね。
Yさんの書画集から

ご入居者Yさんの今月の書画は、今が梅干しや梅酒の漬け込みのシーズンである、梅の実です。
黄色くなった梅の実は、香りが良いですね。梅酒や梅シロップ、梅干しなど家庭で作るのも良いものです、5年目になるともう家庭の味と言えるかもしれないですね。
※次回より大宝かわら版は季刊となります。次の秋号の発行は9月です。