こんにちは!企画課のAKA45です。
毎月入居者様ご家族様や地域の皆さんにお配りしている
「栗東かわらばん」を一部をブログに再編集してお届けします。
2021年11月 第66号
シルバーハウス栗東では、敬老の日から1週間を「敬老の日週間」として、21日の南館から始まり、22日本館、23日デイサービス野尻の家、24日東館と各館を巡回しての寿司バイキングを開催しました。看板の「昇ちゃん」は 「すし職人」ならぬ「すし職員」を担当する弊社社長の谷口の名前から採りました。

握り寿司
ネタは、びんちょう鮪、炙りサーモン、エビ、甘エビ、鰻、玉子、ローストビーフ、いくら、ネギトロ、焼きサバずし(押し寿司)の10種類です。お寿司の注文は、入居者さん一人ひとりにお渡ししたメニューから選んでいただきました。その表を見ながら、一つ一つ握っていきます。ネタをまんべんなく食べておられる方、好みのネタを多めに注文される方など、一皿ひとさら個性あふれるすし盛りになっていました。皆さんお代わりもしてくださっ「すし職員」は大忙しでした。

寿司職員と食事風景
食後、「美味しかった」「またやってね」と、たくさんのうれしい声をいただきました。注文書にメッセージを書いてくださる方もおられました。ありがとうございます。
敬老の日
9月20日は敬老の日。お昼のメニューは「海鮮ちらし寿司」と野菜天ぷら、冷やし空也蒸し、すまし汁とデザートでお祝いしました。ささやかですが、皆さんにハンドタオルをプレゼントしました。

敬老の日メニューとプレゼント