こんにちは!企画課のAKA45です。
毎月入居者様ご家族様や地域の皆さんにお配りしている
「シルバーハウス栗東かわら版」の一部をブログに再編集してお届けします。
2022年4月 第72号
春らんまん お花見広場
今年も工場の桜がきれいに咲きそろいました。
4月2日から10日間、東館脇の芝生広場に椅子を出して「お花見広場」として楽しんでいただけるようにしました。
初日は風も強めで肌寒いあいにくのお天気でしたが、その後は気温も上がり、桜も満開を迎えてちょうど良いお花見日和が続きました。
皆さんそれぞれでお花見を楽しんでおられました。
デイサービスの利用者さんも、お花見広場で歌を歌ったりゲームをしたりと、レクリエーションを楽し
んでおられました。
郷土料理メニューを紹介します😄
シルバーハウス栗東では、日本全国の郷土料理をメニューに採り入れています。
3月9日の昼食は選択できるメニューで「鯛の押し寿司」または山口県の郷土料理「あんこ寿司」でした。
あんこ寿司は和菓子のあんこではなく、炊いたかんぴょうやシイタケ、ニンジンなどの野菜をあんこにして、酢飯に挟んだ押し寿司です。昔、米が大変貴重だった時代に、ご飯のかさが増したように見せるために作られたのがはじまりだそうです。
3月22日夕食の選択メニューは、鹿児島県奄美群島で作られる郷土料理「鶏飯(けいはん)」ほぐした鶏肉、錦糸卵などを載せた丼に、だしをかけて食べるお茶漬けのような料理です。もう一つは「はらこ飯」炊き込みご飯の一種で、醤油や味醂などと一緒に鮭を煮込んだ煮汁で炊き込んだご飯を盛り付けてから、鮭の身とイクラ(はらこ)をのせたものです。
どれも「おいしかった、ありがとう。」の声をいただきました。
楽しく食べて頂きました。